専業主婦です。教育ママです。

帰国子女じゃなくても小学生で英検準1級。国産バイリンガルを育てるブログ。

英検準1級合格への道③(大問1 短文の語句空所補充問題)

大問1の空所補充問題。
全部で25問。
いろんな方のブログをのぞいてみると、最低でも18問は正解しておきたいところ!などと書かれています。

我が家の場合は、

・1回目の挑戦・・・ 4問正解(不合格)
・2回目の挑戦・・・11問正解(不合格)
・3回目の挑戦・・・16問正解(合格時)

という感じでした。

準1級の教本には、
選択肢から正解を導き出すために、
紛らわしい語句を整理する!であるとか、
接頭辞、接尾辞、語根から単語の意味を推測する!
などど、書かれています。
もちろんそれはそうなのですが、
結論、単語を暗記するしかない!ひたすら覚えるしか正解する方法はないのです。

我が家の小学生がどの程度がんばって16問正解できたのか?!
そこについて書きたいと思います。

2回不合格になるまでは、でる順パス単を使って単語を暗記していましたが、
その後使うのを止めました!分厚くて重すぎる!それだけでテンション下がります。
語彙・イディオム問題500を解いて、間違った問題の選択肢の単語すべての意味を調べ、紙に手書きし、同時に電子辞書で発音も確認します。(正しく発音できないと暗記できないような気がしたからです)
隙間時間を見つけ、覚える!周囲に人がいない時は声に出して覚えます。
ちなみに手書きするのは母の仕事です。
私は良い母親でしょ?!とアピールしたいわけではありません(笑)
娘が書くより、母が書いた方が時間短縮になるからです。
来る日も来る日もひたすらポケットから4つ折りの紙切れを出し、単語を覚えていました。
小学校の自習の時間にも覚えていたそうです。
毎日、覚えた紙の単語を母と確認し、また次の紙切れへと。その繰り返しです。
覚えた紙切れは受験するころにはボロボロになっていました。
2回目の不合格の後は、大好きな本も一切読まず、その時間を英検の勉強に充てました。
まるで、英検に呪われた親子です…。

そこまでしてやっと取れた16問なのです。
18問には届きませんでした…。